クレジットカード活用術

アメックスプラチナが100円=3Pに大改善!28%の還元率を生み出す私の使い方

こんにちは。MileTripのYUKOです。

先日、アメックスから届いたメールに衝撃を受けました。

なんと!アメックスプラチナカード会員の付与ポイントが100円=3ポイントになるというビッグニュース!

これまでは1%付与でしたので、倍率3倍。ポイントもマイルも3倍のスピードで貯まるということですよね。年会費が高いアメックスプラチナカードですが、「持っててよかった!」と心の中でガッツポーズしましたよ。年会費が高いだけのカードだなんてもう言わせません!

というわけで、今回はその内容の確認と、それを活かして28%以上もの大量ポイントを得る私の戦略を書いてみます。

Contents

100円=3ポイントの対象になるには登録必須!

自動で付与されるわけではないのでご注意を。専用サイトから登録する必要があります。

対象となるのは2つのプログラム。

  1. 対象加盟店ボーナスポイントプログラム
  2. 海外利用ボーナスポイントプログラム

海外利用する機会は少ないとしても、登録しておいて損はありませんのでここは申込んでおきましょう。追加会費がかかるわけでもないので。

一度登録すれば次年からは自動更新されるとのこと。登録しなければずっと100円=1ポイントのままなので、早めに申し込んだ方がいいですね。

100円=3ポイントになるのは限定サイトのみ!

コンビニでもオンラインショッピングでも全部100円=3ポイント付与ならすごいんですけどね…。残念ながらそうではないようです。対象となるのは下記サービスでの決済のみ。もちろん、アメックスプラチナカードを所有しているだけではだめで、そのカードを使って決済しなければポイントは付与されません。

  • YAHOO!JAPAN
  • iTunes Store
  • App Store
  • JAL
  • H.I.S.
  • AMERICAN EXPRESS TRAVEL
  • Amazon

使えるサイトの詳細も載っていますのでご確認ください。

Yahoo!系列といえど、LOHACOは対象外なのでご注意を。

海外利用でも100円=3ポイント!


海外旅行先での支払いや、国内での外貨決済も対象になるようです。こちらはショップが限定されているわけではない様子。海外に行く機会が多い人にとっては朗報ですね!

ボーナスポイントが付くのは年間500万円までのカード利用分のみ。それぞれのボーナスポイントプログラムごとではなく、合計500万円のようです。

上限いっぱいまで使ったとすると、通常ポイントの50,000ポイントに加え、100,000ポイントのボーナスポイントが加算されるので、合計150,000ポイントとなります。これだけあれば、ビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券も取れますね。路線や時期にもよりますが…。

ボーナスポイントプログラムに申込む方法

アメックスプラチナカード会員であれば、登録しているメールアドレス宛に上記のメールが届いていると思います。メールの中にある「対象加盟店ボーナスポイントプログラムに登録する」、「海外利用ボーナスポイントプログラムに登録する」ボタンをそれぞれクリックし、「キャンペーンに登録」ボタンを押すと、登録完了となります。

最も価値を引き上げるには

上記サイト(または外貨決済)のみの限定ではありますが、アメックスプラチナ自体の還元率は3%と高還元率のカードになりました。1%還元のクレジットカードでも高い還元率と言われることを考えると、3倍ものポイントがもらえるアメックスプラチナカードは、私のメインカードとしてさらに揺るぎない地位を確立したことになります。

毎日のお買い物をアメックスプラチナカードで決済するのはもちろんですが、今後ネットショッピングを利用する場合は使い分けが必要ですね。

日頃、ネットショッピングは楽天市場やYahoo!ショッピング、LOHACOを使用していますが、この中で3%還元対象はYahoo!ショッピングのみ。よほどポイントバックが大きいキャンペーンを楽天やLOHACOが開催していない限りはYahoo!ショッピングメインで使用し、アメックスプラチナカードを使って決済したいと思っています。

ポイントが3倍になるYJカードとアメックスでは意味が違う

さて、「Yahoo!ショッピングならポイントが3倍になるYJカードでも同じ還元率なのでは?」と思う方もいると思うので、その違いに触れておきます。

確かに、Yahoo!ショッピング内でYJカードを使用すると、3%分のTポイントが付きます。しかし、Tポイントはマイルに変えると半減するため、例えば1万円分のショッピングをした場合、300Tポイント→150ANAマイルとなってしまいます。

アメックスのポイントプログラム、メンバーシップ・リワード・プラスの場合、1:1の交換比でポイントをANAマイルに変えられるので、同じく1万円のショッピングをYahoo!ショッピングでした場合、300ポイント→300ANAマイルになります。

マイルに換算すると考えた場合は、アメックスプラチナを使用した方がオトクだというわけです。

ポイントを現金と同じように使用したいのなら、YJカードで決済し、Tポイントでの還元を受けた方がいいですね。

マイル還元率をさらに引き上げる戦略を考える

日常のショッピングでの還元率引き上げ戦略

このアメックスプラチナカードを利用して、さらにマイルを貯める私なりの戦略はコチラです。

  • LINEショッピングキャンペーンとYahoo!ショッピングがお得になる日が重なる日を狙う
  • LINEショッピング経由でYahoo!ショッピングへ
  • Yahoo!ショッピングでアメックスプラチナカードを使用して決済する

LINEショッピングはたびたび、お買い物金額に応じて最大20%分のLINEポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。LINEショッピングのキャンペーンはYahoo!ショッピングでのお買い物も対象になるので、Yahoo!ショッピングのポイント倍率がアップする5のつく日と重なった日を狙えば最もお得というわけです。

そうすると、例えば1万円分のお買い物をした場合(仮に、Tポイント5倍付与と仮定)

  • LINEポイント:2,000ポイント
  • Tポイント500ポイント
  • アメックスポイント:300ポイント

合計2,800ポイントとなり、ポイント還元率28%となります。

マイルに変えた場合だと

  • LINE→ソラチカルートで1620ANAマイル
  • Tポイント(通常ポイント100ポイントのみ)→50ANAマイル
  • アメックスポイント→100ANAマイル

合計1,770マイルです。

Tポイントの場合、計算には含んでいない期間限定ポイント(400ポイント)も通常ポイントも、ある方法を使ってマイルに変えればさらに上乗せできますね。とても美味しい組み合わせです。

LINEキャンペーンは不定期ですし、これを待っているわけにはいかないという場合でも、実質3.5%のマイル還元にはなります。ありがたや。早速ガンガン使っていこうと思います!

航空券購入に関する還元率引き上げ戦略

ANAの航空券を購入する場合は、ANAアメックスゴールドを使用してANAサイトから購入した方がいいです。航空券の代金に対して3%のポイントが付きますし、ポイントからマイルへの以降上限がありませんから。一方、アメックスプラチナカードは、ANAへのポイント交換上限が年間40,000ポイントまでと改悪されました。

ポイント3%付与対象にJALが含まれているのが面白いですね。今後はJALの航空券を購入する際、アメックスプラチナカードを利用すれば、3%分のアメックスポイント(=ANAマイル)がもらえるということになります。

これは、LCCでも同様。LCCの航空券だと通常マイルは貯まりませんが、アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインからチケットを購入すれば、ANAマイルが3%分得られます。

ホテルに関する還元率引き上げ戦略

ホテルについては微妙なところ。ここに記載のあるH.I.Sやアメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインが最もお得になるとは言えません…。同じホテルであってもポイント還元率がポイントサイトによって異なるため、その都度調べたうえ、最も還元率の高いパターンを選択したほうがよりお得になります。

還元ポイント重視なのか、ホテルサービス重視なのかによっても戦略は変わってきますからね。旅の都度検討してく方がよさそうです。

アメックスプラチナカードの最もお得な申込方法とは

年会費が14万越えと聞くと敬遠する方も多いですが、月額単位にすると1万円を少し超えるくらいなんですよね。ショッピングでの付与率だけを考えるとこの年会費は高いと感じるかもしれませんが、アメックスプラチナカードの神髄は他にあります。

高級ホテルのゴールドランク以上のステータスをもらえたり、アメックスプラチナ会員限定の優遇プランがあったりと、使い方次第では年会費以上の価値を享受できるため、私は「持つ価値存分にあり」と見ています。

アメックスプラチナカードはこれまで、アメックスプロパーカードでの使用実績を積み、アメックス側からのインビテーション(招待)を待つか、アメックスプラチナカード所有者からの紹介で申込む方法しかありませんでしたが、現在は解禁され、ホームページからでも申込みが可能です。

しかし、アメックスホームページから新規で申し込むのと、プラチナカードホルダーから紹介で申し込むのとでは、受け取れる特典が大きく異なるため、紹介を受けて申し込んだ方が断然お得です。

▼ ホームページから直接申し込んだ場合の特典

  • ご入会後3ヶ月以内に合計50万円のカードご利用で20,000ボーナスポイント
  • ご入会後3ヶ月以内に合計100万円のカードご利用でさらに20,000ボーナスポイント

▼ プラチナカードホルダーからの紹介で申し込んだ場合の特典

  • ご入会後3ヶ月以内に合計10万円のご利用達成で20,000ボーナスポイントプレゼント
  • ご入会後3ヶ月以内に合計50万円のご利用達成で20,000ボーナスポイントプレゼント
  • ご入会後3ヶ月以内に合計100万円のご利用達成で20,000ボーナスポイントプレゼント

ホームページからの申込だと最大40,000ポイントに対し、紹介で申し込む場合は最大60,000ポイント。その差20,000ポイントは大きいです。20,000ボーナスポイントは20,000マイルと同価値で、国内往復の特典航空券が手に入るんですから。100万円の利用達成って難しくないですし、プラチナカードホルダーから紹介を受けて申し込む方ことをおススメいたします。

お知り合いにプラチナカードホルダーがいらっしゃらない場合、私からご紹介できますので、ぜひご利用ください。

海外周遊旅行ではWi-fiレンタルと格安SIMのどちらがいいのか検討してみた前のページ

LCC搭乗でもANA・JALマイルが貯まる技次のページ

ピックアップ記事

  1. たった1泊でヒルトンダイヤモンドステータスを取得!スイートルームへのアップグレー…

関連記事

  1. クレジットカード活用術

    アメックスプラチナ特典のホテルメンバーシップ・ステータスマッチに申請しました

    先日、アメックスプラチナの審査に通過し、アメックスプラチナホルダーにな…

  2. クレジットカード活用術

    アメックスプラチナの審査に通過!特典は年会費14万円以上の価値あり

    ラグジュアリートリップ愛好者なら誰しも憧れるアメックスプラチナカード…

  3. クレジットカード活用術

    アメックスプラチナ所有者限定ラゲージタグ。その使い道を考える

    アメックスプラチナカードの審査を無事通過し、プラチナカードを手に入れ…

  1. ビジネスホテル宿泊記

    ブルックリンスタイルのオシャレなホテル リソル秋葉原 宿泊記
  2. ホテルステータス活用術

    たった1泊でヒルトンダイヤモンドステータスを取得!スイートルームへのアップグレー…
  3. ビジネスクラス搭乗記

    マイルで飛行機代がタダに!ANA特典航空券で45万円相当のバリ島往復ビジネスクラ…
  4. クレジットカード活用術

    アメックスプラチナ特典のホテルメンバーシップ・ステータスマッチに申請しました
  5. ファーストクラス搭乗記

    アシアナ航空A380ファースト・ビジネス & ルフトハンザ航空ビジネス…
PAGE TOP